痔瘻手術から術後の体験日記

痔瘻の手術から治るまでの日記

痔瘻との邂逅 2

会陰部の水膨れを発見して(記事「なれそめ Vol.1参照)、つぶれては、また出来るの繰り返し。軟膏をほぼ毎日塗っていたのに、一向に水膨れがおさまらない。

 

なんとしつこい皮膚炎なんだろうと思いつつ、鏡でみれば、あるときは干からびたような皮膚になっていて、これだともう治るかなと思いきや、あるときはぷっくりしたような水膨れになっている。これはいったいどんな理屈でこんなに続くんだろう。なにか細菌が住み着いてしまったのか。

 

皮膚炎のネット検索もしてみても、瘤のようなものなのかな?くらいにしか思えず、医学素人のわたしはぼんやり立ち往生していた日々。それでも、自然に治るくらいの淡い期待はもっていた。

 

そんなある日、会社の健康診断結果で、会社の専属お医者さんに呼ばれ、前回に続いて、ピロリ菌がいる可能性あり、ピロリ菌退治をススめられた。もしすでに胃が悪くなっていたらと、心配性がむくむくともたげてきて、よし!医者へ行こうと思い、近隣の内科医さんをネットで探した。

 

ピロリ菌退治は飲み薬を1週間程飲めばいいらしいけど、いやだな~と思ったのは人生初となる内視鏡検査。ピロリ菌退治の薬を処方する前には必須らしい。そこで胃の状態をみるらしい。いまや鼻から入れるらしい。

 

でも心配性のわたしがピロリ菌を放置することはなく、ネット検索でよさげな内科医さんに行くことにした。そこは肛門も診る先生らしいので、ついでに、この会陰部の出来物も診てもらおうと思ったのでした。

 

その内科医さんの医院に行った当日、内視鏡検査の予約が終わって診察終了と思いきや、、

 

私「もうひとつ診てもらいたいところがあるんです。会陰部に出来物みたいのがありまして。。」

先生「ではちょっとみせて」

わたしは診察台に横になり、ズボンと下着をおろして、おみせした。

 

先生「痔瘻(じろう)ですね」

私「え?」

先生「こう(肛門から)筋ができているでしょ。それが通り道で」

先生はメモにイラストを手書きして説明されたが、要するに、肛門から膿の通り道ができていて、水膨れの箇所から膿が出ている、痔瘻(じろう)という診断だった。

皮膚炎と思っていたのが、まさかの痔瘻。やはり専門に診てもらう方が的確だとあらためて思った次第。

先生「(痔瘻は)手術しないと治らないし、うちでは手術ができないので、紹介しましょう。手術は受けたいときに受ければいいから」と話しはとんとん進み、大阪中央病院肛門外科への紹介状と診察予約を手にして、医院を後にしたのでした。

その帰り道、わたしの頭からは、皮膚炎は去り、代わって、痔瘻という、聞きなれない疾患名がこびりつき始めたのでした。

 

#痔瘻